dpdpの仕様、使い勝手を
あなたの意見で進化させよう。
「変わりたい。でも変えられない。」そんな現場のために。
dpdpは、単なるノーコードツールではありません。 “PhotoshopやIllustratorのような操作感”と、“そのままウェブになる出力形式”を両立させた、 全く新しいWeb制作環境です。 けれど、本当に目指しているのは、単なるツールの提供ではなく、 dpdpを、あなたと一緒に進化させること。
制作現場の “本音” から生まれる進化が、ここにある。
「カンプをコーダーに渡すたび、どこかで“ズレ”が生まれていく」 「ノーコードを試したけど、細部が詰めきれずに諦めた」 「自分たちのこだわりに応えてくれる道具が、まだ見つからない」
そんな声こそ、dpdpが共創の対象として求めている“本音”です。 あなたの現場にある、まだ言葉になっていない違和感が 私たちにとっては最良の開発ヒントです。
自社のこだわりを、ツールの未来に反映できる立場へ。
自社のこだわりを、
ツールの未来に反映できる立場へ。
本プログラムでは、参加対象を若干数、募集します。 対象となるのは以下のような制作会社様です。
長年「カンプ ➡ コーディング」の工程でやっているが、構造的な変革を本気で検討している ノーコード導入に失敗・挫折した経験があり、再チャレンジしたい デザインへのこだわりやレイヤー精度の高さを、既存ツールでは表現しきれないと悩んでいる
共創者だけに開かれる “特別な関係と環境”
❶ dpdpを“現場目線で進化させる”ことができる立場に
あなたのチームから寄せられた声が、dpdpの仕様として優先的に実装検討されます。 (ただし、実装されるかどうかはdpdpの設計思想やリソース等との兼ね合いになります) その場しのぎのヒアリングではなく、プロダクトの中核に“現場の意思”を注ぎ込める対話の関係 が生まれます。
❷ 開発者との直通チャンネルを提供
dpdpの設計思想を体現する開発者との継続的で定期的な対話を実現します。 「できる/できない」ではなく、「なぜそうなのか/どうすればいいのか」を一緒に考える関係
になります。
❸ Basicプラン×10プロジェクト分を無償提供
まずは触っていただくことが前提です。パートナーになられた会社様には締結日から1年間に限り、Basicプラン×10プロジェクト分(10サイト分のホスティングサーバー費用・ツール使用料)を無償提供いたします。 この10プロジェクトについては、dpdpが存続する限りにおいて利用料金を永久に無料とさせていただきます。
❹ 将来的な「公認デザイナー制度」の第1号候補となります
現在、dpdpでは実績とdpdpの思想理解に基づく「公認デザイナー制度」の構築を進めています。 共進化パートナーとして共に歩む方々は、その初期認定候補に位置付けられます。
❺ dpdpが受託するWeb制作案件を優先的にご案内
将来的にdpdpが窓口となって依頼を受けたWeb制作代行案件は、パートナーや公認デザイナーの みなさまへ優先的にご案内します。 “ツールを使いこなす”だけでなく、dpdpの価値を深く理解しているからこそ託せる仕事です。
最後に
dpdpは、まだ完成されたツールではありません。 だからこそ、あなたのような現場の制作者の力を必要としています。
見せかけの“ユーザー目線”ではなく、 世界に類を見ない “デザインツールの出力先をWebにした” このdpdpを 一緒に作り上げる共創者を、今、私たちは探しています。
募集概要
募集枠数 : 若干数 対 象 : デザイン会社/Web制作会社(法人・個人事業主問わず) 応募条件 : dpdpの「自由なデザイン」思想に共感し、その進化に本気で関わりたい方 参加費用 : 無料(対話にかかる時間的コストはご理解ください) 応募方法 : 下記フォームよりご応募ください(選考・Web面談あり)